こんにちわ~京都は寒いですがいい天気です。
お洗濯は今日はしなくていいですが、したくなる天気ですね~
さて、マタログさぼってたので、忘れないうちにまとめておこう。
※完全に私の個人的なつわり記録なので、あまり参考にはならないと思います;;
初期は吐きづわり&食べづわり~食べられないけど食べないと気持ち悪い地獄^^;
妊娠初期はとにかく吐きづわりがしんどかった。
寝ても覚めても気持ち悪い。
立ってても座ってても寝ていても気持ち悪い。
胃がずーっとぐるぐるぐるぐるぐるぐる~とかき回されている感じ。
特に朝がだめで、英語でつわりを「morning sickness」と言うぐらい、
万国共通(?)でみんな朝が気持ち悪いようです。^^;
ただ、朝は胃が空っぽで吐くものもないし、えづくだけだと今度は血を吐きそうになるので
(結果的に血を吐く事はなかったですが、そうなる人もやはりいるようです)
吐く前に水を飲んだりして、それを吐いていました。
なので、朝起きたら水を急いで飲む→吐くというのが一連の流れになっていましたね~
ただ、また布団に入って横になると、また起きるときに同じ事をしないと気持ち悪いので、
目覚めたらもう起きてないとあかんというのも辛かった…。
お腹が空いているとだめなので、食べたくなくても無理やりなんか食べて
胃を埋めると少しだけ吐き気は収まるので、仕事の日は無理やり食べてました^^;
食べられるものも…やはり人それぞれ。
とはいっても、なんでも食べられるわけではなくて、私がこの時期食べられたものといえば、
- 野菜スープ
- うどん、そうめん
- トマト
- フルーツ
これぐらいでした^^;
基本、酸っぱいものはだめで、グレープフルーツとかは最悪でした笑
あまり食べられないので、ポカリで栄養補給できるとネットにはよく書いてあったので
たくさん買い込んだのですが、いざ飲んでみるとこれもダメでした泣
つわりに良いとされていたものはだいたいだめだったなぁw
しかも、昨日食べれたけど、今日食べたらだめだった、みたいに、
日によって食べられるものが変わるのもめんどくさかった。笑
人の話では、基本食べられるものをずーっと食べ続けていたという人が多かったですが、
全然あてはまらない。笑
ごはんを炊くにおいとか、料理系のにおいとかは大丈夫だったし^^;
ほんまに人それぞれなんやなぁ~と思い知ったつわり初期でした。笑
あ、においには敏感になりました。
急にとんかつやハンバーグが食べられる事もある
つわりが始まって、2~3カ月すると、
それまでスープとか味のうすいうどんとか、そういうものしか受け付けなかったのに、
急に食べたい!と思ってハンバーグとかとんかつとかをバクバク食べてしまう現象が起こって、
しばらく吐き気がおさまる日がたまーにありました。
しかし、毎日これが出来れば吐きづわりとはおさらば出来たのですが、
そう毎日続くもんでもなく、3日くらいたつとまた何を食べても吐く日に戻るというローテーションでした。
ぬか喜びです。
安定期(5カ月~)らへんで吐きづわりとはおさらばしました
安定期周辺、4~5か月頃になると、吐く事なく食べられる日が増えてきて、
だんだんと吐きづわりは収まっていきました。
逆に、食べないと気持ち悪い食べづわりだけが残って、
今度は食欲制限をしないとやばい状態に陥りましたが。
よだれも出るし、このコンボはきつかったです。
よだれつわりについては、別記事で詳しく書きます~。
食べづわりは、食欲が出てきて、1日3食普通に食べられるようになってからは
朝、猛烈にお腹が空くだけで気持ち悪さはなくなっていきました。
朝のお腹の空き度がやばいです。夜どんだけ食べてもね…
まるで中の人に夜食べた分全て取られている感じ笑
結局つわりっていつまであるの?
これはもう…ほんとに人それぞれとしか言いようがないですよね。
なってみないとわからない。
私は、8か月に入っても未だによだれつわりは続いています。
吐きづわりや食べづわりは、5か月~6カ月頃まででした。
つわりが全くない、という人もいますよね~。うらやましい…
明確にいつまで、というのは誰にもわかりませんが、終わってみればあっという間です。
必ず終わりは来る!と思って日々頑張って乗り越えてきました。
だんなにも随分支えられました^^
つわり時期や出産時に旦那にされた事は一生忘れないといいますが、ほんとにそうですね(;・∀・)
積極的にお掃除してくれたり、家事は嫌がらずに率先してやってくれてものすごく助かりました。
気遣い面はメンズなので物足りなさを感じることもありましたが、終始優しくしてくれているだけで十分でした…v
(吐きづわりでめっちゃ気持ち悪いけどなんか食べなきゃいけないけど動けない…という時にだんなが作ってくれたおかずに、油の切れてないツナ缶が入っていて気持ち悪さ倍増したというのは忘れないかもしれません。)
こうやって振り返ってみると、自分も随分がんばったなぁとご褒美をあげたくなります。
あのツラさは経験したものしかわからないから、自分で自分にご褒美を…と思って、
おいしいご飯をその後食べまくったわけですが、
見事に体重増えすぎて怒られるというオチ(;´∀`)
とにかく頼れる人に頼りまくって、一人でずーんとならないようにだけ、気をつけましょうね!
私はツイッターに随分助けられました笑
同じくらいの週数の人を探してフォローしまくって自分だけがツラいんじゃない!
と言い聞かせてました^^
次回は、魔のよだれつわりについてじっくり書いていこうかね…(;^ω^)